TOP
チケット
あそびば
キッチンカー
会場マップ
遊具ご利用時の注意事項
新型コロナウイルス感染対策
こどもに大人気のイベントを春に出島メッセ長崎にて開催!!今回は、こどもたちが乗ってみたいのりものが大集合するぞ!アスレチックやスライダーのふわふわ遊具やキッチンカーも会場でみんなの来場を待ってるぞ!!
日時
2023年2月23日(木祝)~2月26日(日)
営業時間 9:30~17:30(最終入場17:00)
会場
出島メッセ長崎 イベント・展示ホール
(〒850-0058 長崎県長崎市尾上町4−1)
対象年齢
3歳から12歳(小学6年生)まで
入場料金
無料
遊具利用には「プレイチケット」の購入が必要です。
「大人」の方が一人で遊べる遊具はございません、付添による大人の利用は可能です。
各遊具には推奨年齢の設定や身長制限・時間制限などがありますので、必ず守るようにお願いいたします。
新型コロナウイルス感染症対策にご協力ください。
プレイチケット
1枚100円/11枚で1,000円のお得なつづりセット
税込。返金はできませんので、予めご了承ください。
期間中ご利用いただけます。
前売プレイチケットをお買い求めの方は、会場入口にて11枚つづりに引換を行います。
前売券取扱い:セブンチケット(1,000円つづりのみ取扱い)
当日券:会場券売所
前売りプレイチケット
販売期間 2023年2月22日23:29まで
セブンコード:
099-142
WEBからの購入とセブン-イレブン店内マルチコピー機での販売になります
主催
NIB長崎国際テレビ/ながさきMICE
特別協賛
お問い合わせ
NIB長崎国際テレビ事業部
095-826-2266(平日9:30~17:30)
現金のみの取扱いとなります
新型コロナウイルス感染症対策にご協力ください
会場MAP作成中です
春のこどもでじまはく 会場
会場
出島メッセ長崎 イベント・展示ホール
(〒850-0058 長崎県長崎市尾上町4−1)
詳しいアクセス方法は 出島メッセ長崎 公式サイトの「
アクセス
」へ
新型コロナウイルス感染症対策について
来場時のお願い
※新型コロナウイルス感染症の発生状況によっては、内容を変更する場合がございます。
来場前に体温等の体調確認をお願いします。
体調不良がみられるお客様はご来場(ご入場)いただけません下記に該当されるお客様はご来場(ご入場)をお断りいたします。
ご自宅や入場時の検温で発熱(37.5℃以上)がある方
のどの痛み、頭痛、関節痛、息苦しさ、咳、下痢、結膜炎症状、味覚障害などの症状がある方
新型コロナウイルス感染症陽性とされた方との濃厚接触がある方
同居のご家族や身近な知人に感染が疑われる方がいらっしゃる方
2週間以内に政府から入国制限、入国後の観察期間を必要とされている国・地域への渡航、ならびに該当国との在住者との濃厚接触がある方
その他、健康不安やご心配の点がある方はイベントへの参加は見送っていただきますようお願いいたします。
新型コロナウイルス感染症対策のお願い
※新型コロナウイルス感染症の発生状況によっては、内容を変更する場合がございます。
会場内ではマスクの着用を必ずお願いいたします。
会場内ではお子様(3歳以上)も含め常時マスクの着用となりますので、ご来場の際はマスクをご持参ください。
アスレチック遊具等の使用時(運動時)はこの限りではありません。
こまめな手指消毒にご協力ください。
会場内には消毒用アルコールを設置しておりますのでご利用ください。
ご入場時の検温にご協力ください
ご入場の際には検温を実施いたします。37.5℃以上のお客様はご入場いただけません。
会場内では、他のお客様と適正距離の確保にご協力ください。
人との間隔を最低1m保ち、おすごしください。
遊具ご利用時の注意事項
ケガや事故の危険を最小限にするために以下の注意事項を十分ご確認の上お楽しみください
遊具利用には
「プレイチケット」の購入が必要
です。
「大人」の方が一人で遊べる遊具はございません、
付添による大人の利用は可能です。
各遊具には
推奨年齢の設定や身長制限・時間制限などがあります
ので、必ず守るようにお願いいたします。
お子様には必ず成人の保護者の方の付添をお願いいたします。
無理な遊び方や悪ふさけをすると遊具から落ちるなど大ケガの原因になります。
そのような遊び方によるケガに関しては一切の責任を負いません。また、危ない行為などにより他の方にケガなどの損害を与えた場合には、 本人または保護者の方の責任で対応していただきます。
ヘアピン・アクセサリー類・バッジ・メガネなどの固いもの
は遊具によってはすべて外していただく場合がこざいます。
動きやすく汚れてもよい服装
で遊んでください。ケガの防止のため、
長そで長ズボン
をおすすめいたします。
お洋服の汚れ、携行品の破損に関しては一切の責任を負いません。
遊具によっては、靴を脱いでいただく場合がこざいます。
靴の管理はお客様自身で
お願いします。
遊ぶときは、
口の中に何も入っていない状態
にしてください。
×